駆け込み寺
公式に下記コンテンツあり。
https://elementor.com/help/tips-tricks-more/hello-theme/
全般設定について
カスタマイズ→全般から、下記4項目の設定が行える。
- サイト基本情報(=一般設定)
- メニュー
- ホームページ設定(=表示設定)
- 追加CSS
基本的に、「カスタマイズ」からいじる項目は追加CSSのみ。
初期段階での調整項目(Gutenberg)
下記は、Gutenbergで使用する際の注意点。Elementorで編集する場合は全て好きなように調整出来るので問題ない。
- 段落が詰まりすぎ
- 段落間の隙間が少ない
- 見出しと段落との間隔がない
- リストと段落との間隔もない
テーマ側で調整出来ないので、カスタムCSSにCSSを追加して調整。詳細は、カスタムCSS確認のこと。
Fonts(変更/調整)
Elementorなら、編集画面上で好きなように変更可能。だが、Gutenbergで使う場合はCSSをいじるしかない。
ちなみに、デフォルトでは下記フォントが設定されている。
font-family: -apple-system, BlinkMacSystemFont, “Segoe UI”, Roboto, “Helvetica Neue”, Arial, “Noto Sans”, sans-serif, “Apple Color Emoji”, “Segoe UI Emoji”, “Segoe UI Symbol”, “Noto C
テキストの装飾(マーカー等)
Advanced Editor Tools(旧TinyMCE)が使えるらしい。
→要確認
サイドバーの表示/非表示について
Helloには、サイドバーが存在しない。サイドバーを表示したければ、テーマビルダー(Elementor Pro)でテンプレートを作成し、追加する必要あり。
メニューの種類について
Helloのメニューは、下記2つに割り振ることが出来る。
- Header
- Footer
※他に表示する方法が無いかは確認中。
次のネタ
回答をここに書く。